
セミリタイアしたものの時間に余裕がありすぎて退屈だ、今まで培ってきた経験を活かしてなにか人の役に立つビジネスがしたい…

今まで会社に縛られ人間関係に縛られてきたので、自由気ままにできる個人ビジネスにトライしてみたい

看護師/ヘルパー経験を活かして障がい者高齢者に喜ばれる福祉タクシーをやってみたい
数々の介護タクシー開業者のご相談を受けてきましたが、
このビジネスへの参入を考えているかたの動機はおもにこの3つにあてはまります。
動機が固まったら次に思うのは、
- 開業のやりかた(素人でもできる?プロに任せた方がいい??)
- 開業資金はいくら準備すればいいのかな
- クルマ(車椅子福祉車両)はどれを選べばいいのか
- どこに営業するの?
- 組合とか協会ってあるけど加入しないと始められないのかな
- このビジネスで食べていけるの???
という疑問が出てくることでしょう。
また、勢いよくこのビジネスに参入したものの、
- 営業のやり方がわからない(今までやったことがない)
- 相手に響く名刺・チラシの作り方を知りたい
- ホームページが必要かどうか迷っている
- ブログやSNSってやった方がいいのか迷っている
- 接客/介助スキルに不安を覚えている
という介護タクシービジネス初心者(3年未満)もいることでしょう。
このサイトは、これらの悩みや不安解消のためにつくられた相談窓口のようなよろずやサイトであり、
介護タクシービジネスを14年以上経験している経営者が実践運行をとおして得られた接客・営業・介助・web集客について情報発信しているウェブサイト(基地)です。
税理士や行政書士では語れない、障がい者高齢者へ現在も外出サポートを提供している現役介護タクシー乗務員だからこその、リアルで活きた情報を受け取ることができます。
- 介護タクシービジネスを検討されている方
- 開業申請中で1日も早い経営スタートを目指している方
- 介護タクシー経営向上を目指したい方
はこのwebサイトを活用してみてください。
※2020年にリリースした下記のnote有料コンテンツもおススメです。ブログには書いていない濃厚エッセンスを、現役介護タクシー14年の運行経験から抽出して棚卸しています。セッション料金よりも格安で濃厚なコンテンツを購入すれば、いつでもどこでも見返すことができます。
各種サービスはこちら