2018年12月(購入時点・総走行距離12,000㌔)から、この80ヴォクシー車椅子福祉車両で沖縄県内を走り回り、数々の障碍者高齢者お客様との思い出運行を運び、このブログ執筆時点において総走行距離130,000㌔を超えています。
所有から2年8か月を経過しても満足度4つ星の80ヴォクシー車いす福祉車両をオススメするには、以下のストロングポイントがあります。
順を追ってレビューしていきましょう。
福祉車両はカッコよくCooLに 80ヴォクシーZSはそれを体現した
カッコいいとは正義です。
カッコよさとは、所有者に満足感を与えるのはもちろんのこと、その車に乗る乗客にも誇らしさを添えてくれるのです。
- 顧客獲得と実用性を重視すれば、車椅子1脚仕様のZS(カッコよさ)をあきらめなければならない
〇箇所にシートベルト・バックルを追加しました
赤丸箇所はほとんど手間いらずでベルトマウント取り付けOK 黄色箇所はそれなりのDIYスキルを要します
コストパフォーマンスに優れた中古福祉車両をお探しの方は、下記画像バナー先の検索サイトもぜひ活用してみてください。
80ヴォクシー福祉車両は快適乗り心地性能に優れているからおススメ
車両の快適乗り心地を決める要素には
- 高品質専用タイヤ
- ドライバーの運転スキル
などが挙げられますが、
足回りサスペンション構造
が乗り心地を決定づけているといっても過言じゃないでしょう。
80ヴォクシーの足回りをチェックしてみると、コイルスプリングとショックアブソーバーの組み合わせにより、路面凹凸からの衝撃を和らげているのです。
簡単に言うと、快適な移動を前提に造られた乗用車ベースの足回りと、重い荷物を何千回運んでも壊れにくいように設計された頑丈な貨物ベースの足回りとでは〝乗り心地の差〟は明らかに違うんですね。
80ヴォクシーよりも車内空間にゆとりがあって手荷物・福祉機材(車いす/ストレッチャー/酸素ボンベなど)をたくさん載せられる日産キャラバンやTOYOTAハイエースの福祉車両の足回りは貨物ベースになっています。
このような鉄製板バネを3枚ほど重ねた「リーフサスペンション」は、はっきり言って乗り心地悪いです。
製造メーカーの意図としては、売れる市場(建築/土木・配送etc)の使用意図をくみ取った車両設計にしなければならないので、
メンテナンス/耐久性→荷物と多人数を運ぶのでこちらを優先
という構図になります。
コイルスプリング構造の80ヴォクシーと比べると、乗り心地の差は歴然なんですね。
補足情報になりますが、健常者が当然のように座っている乗車シートは、身体を保持するホールド性と衝撃を和らげるクッション性に富んでいます。
しかし、車いすユーザーらの乗車位置はクッション性など考慮されていないフロア床面なんですね。
また、
タクシー乗務員がどんなに丁寧に慎重に運転しても、路面凹凸や縁石段差を乗り越えたときに感じられる「ガツン!!」という突き上げ衝撃を避けることはできません。
このことから、
車いすユーザーらの快適移動を約束するには路面凹凸からの衝撃を和らげる機能に特化した乗用車ベース足回りサスペンションの80ヴォクシーに軍配が上がるというわけなんです。
デイサービス送迎車両や救急車に比べると、乗り心地はかなりちがいますね!
このようなお客様の感想を何度も耳にしています。
80ヴォクシー福祉車両の絶妙ボディサイズがピンポイント移送を約束する
80ヴォクシーのボディサイズは以下のようになっています。
長さ | 469㌢メートル |
幅 | 173㌢メートル |
高さ | 184㌢メートル |
車両重量 | 1660㎏ |
タクシーは「どんな場所へもピンポイントでお迎えする/お見送りする」ことができるから運賃は安くないんですね。
大型バスやマイクロバスや電車や新幹線で到達できない〝場所〟へ連れていけるんですよ、タクシーは。
乗客としては、〝移動時間の短縮〟のためにお金を払っているわけです。
そのピンポイント移送が「やりやすいのか・やりづらいのか」は今後の介護タクシー運行を経営するうえで重要なファクターとなります。
また、Uターンがしやすいかどうかもタクシー運行に大きな影響をあたえます。
日産キャラバンやTOYOTAハイエースが2回切り返し操作を行ってUターン完了するのと、1回でUターン完了する80ヴォクシーでは乗務員の運行ストレスという面であきらかな差を感じるものです。
都心部のせまいコインパーキング内で他の乗用車に接触することなく、スムーズな切り返しができると、お客様のもとへ迅速に駆けつけて介助にあたることができますからね。
そうそう、忘れていました。
高さ制限のある立体駐車場や施設に「スムーズ進入できるかどうか」も、タクシー運行において大変重要です。
雨天時には、お客様を濡らさずにピンポイントでお迎えできるか否かは、リピート有無をわけることにもなりかねません。
- 車いす操作を行うハンドリムが濡れて移動がやりづらくなる
- 車いす車輪に泥がついてお客様の気苦労を呼び起こしてしまう
- 酸素ボンベなどの医療器材を濡らして誤作動をおこしてしまうやも
- 水濡れ厳禁の電動車いすユーザーに不安を与えてしまう
雨天時の外出を避ける傾向にある車いすユーザーの心理は、おおむねこのようなものです。
80ヴォクシー高さ:184㌢/1.84メートル
日産キャラバン高さ:228㌢/2.28メートル
TOYOTAハイエース高さ:220㌢/2.2メートル
これらのボディサイズを把握したうえで、どの車両でビジネスをスタートするかは経営者自身の判断に任されます。
14年間介護タクシー事業を運営してきて、80ヴォクシーでなければピンポイントアクセスできなかった施設・ご自宅がいくつもあったことは申し添えておきます。
80ヴォクシー手動式スロープでの車椅子乗降スピードは世界一だ
と思っています(笑)
以前はAZR60ノア・電動式スロープ車両で仕事していたのですが、ZRR80ヴォクシー手動式スロープに乗り換えてからは、車いすユーザーの乗降時間は50秒ほど短縮されました。
80ヴォクシーにも電動式スロープは設定されていますが、手動式スロープタイプを強くススメます。
その理由は先ほども言ったように〝乗降スピードが格段に早く済むから〟なのですが、それ以外にも、
- スロープ前倒れ機能を活用して補助シートを設置しても手荷物がそこそこ詰め込める
- 車内の圧迫感がない
- 手動式は部品点数が少ないため、電動式にくらべて修理コスト/時間が抑えられる
のですね。
電動式スロープの場合
手動式スロープの場合
手動式スロープにも「ニールダウン」という車高を下げて車いす乗降をやりやすくしてくれる設備が備わっていますが、乗降介助のコツを覚えると、この機能を使わずともスパッと車いす乗降できます。
ニールダウン前(走行状態)
ニールダウン後(乗降オンリー状態)
女性ドライバーの介護タクシーも増えていますから、ニールダウンと電動ウィンチ機能を活用すれば、更に楽ラク車いす&ストレッチャー乗降ができます。
その理由は、80ヴォクシーはフロア面の低床化を実現したため、60ノア/ヴォクシーに比べて圧倒的に車いす乗降がやりやすくなったんですね。
タクシーの価値とはピンポイント移送に加え、
サッと乗ってサッと移動できる機動性も忘れてはなりません。
車いす乗降を1秒でも早くスピーディーに完了させることは、付き添いご家族をお待たせすることなくストレスを感じさせずに目的地へお運びできるのでお客様に喜んで頂けます。
電動リフト・電動スロープでは味わえない快速車いす乗降をお約束できるのが、80ヴォクシー手動式スロープタイプなのです。
80ヴォクシー福祉車両のデメリットは〝モノ・ヒト〟が詰められない
沖縄観光依頼で
- 車いすユーザー1人(リクライニング型車いす)
- 付き添いご家族6人
- キャリーバッグ数個
というものがありました。
80ヴォクシー車いす固定装置2基では乗車定員5人となるため、受け入れることができません。
また、海外からの観光客で、こちらの予想外に手荷物キャリーバッグを持ち込んできたお客様もいらっしゃいました。
画像がピンボケしてますが、キャリーバッグ含め5つの手荷物をなんとか詰め込んだの図です(笑)
車いすユーザー1人に付き添いご家族4名だったため、果たして入るのかどうかヒヤヒヤしましたが。。。
80ヴォクシー車いす福祉車両のまとめ
手荷物積載性・乗車定員制限のデメリットはあるものの、
カッコよさ・快適乗り心地・ピンポイント移送・快速乗降スピードを標準装備している80ヴォクシーZS車いす福祉車両手動式スロープタイプは、これから介護タクシー事業を営む予定の開業者におススメできる車です。
車両選びで程度良好の中古車をお探しの方は、下記の画像バナー先の検索サイトも活用してみてください。
ちなみに、メーカー/車両は「トヨタ80ヴォクシー」年式は「平成29年以降」 予算は「200万以上」で設定すれば良質な福祉車両がみつかるはずです。
コメント